【ふれあう・支える】 生活介護/特定相談支援・障害児相談支援
障害福祉サービス事業所きらり
名 称 | 障害福祉サービス事業所きらり |
---|---|
所在地 | 〒994-0071 山形県天童市大字矢野目2215番地 |
電話番号 | 023-674-6881 |
FAX番号 | 023-674-6882 |
開所年月日 | 平成24年3月1日 |
事業の種類 | 生活介護 定員40名 (のぞみハウス内のひかりルームを含む) |
利用対象者 | 天童市並びに近隣市町村にお住いの18歳以上の知的障がい者で生産活動の機会の提供や趣味的活動などの支援及び食事・入浴・排せつの介助、その他の支援が必要な方で、障害支援区分が3以上の方(年齢が50歳以上の場合は障害支援区分が2以上) |
営業日 | 月曜日~金曜日、第1土曜日 |
営業時間 | 午前8時30分~午後4時30分 |
ご利用について | 受給者証をお持ちの方:受給者証をご提示ください。 |
施設規模 | 敷地 2031.0㎡(天童市から無償借用) |

きらり外観
〈運営方針〉
障がいがあっても、個人の尊厳を保ち、生きがいの持てる生活と日々の充実のため、障がいに応じた活動と個々の持てる力を引き出すための支援を行います。また、本人・家族・地域の多様な福祉ニーズに応えられるような支援を行います。
〈サービス提供の内容〉
① 相談及び援助(心身の状況に応じた適切な介護、支援等)
② 生産活動の機会の提供(生産活動に伴う工賃の支払)
③ 食事の提供及び栄養管理
④ 健康管理
⑤ 入浴サービス
⑥ 送迎サービス
〈余暇活動〉
(月)家庭の日 (火)音楽の日 (水)外出の日
(木)健康の日 (金)趣味の日 (土)レクリエーションの日(月1回)
〈作業活動〉
ホテルなどに納めるタオルたたみ
地元の特産品である将棋の根付け駒製作
将棋箱や出羽桜酒造のシール貼り
〈日課〉
7:20 | 送 迎 | |
9:30 | 朝の会 | |
9:45 |
作業活動 | |
12:00 | 昼食・休憩 | |
13:00 | 余暇活動 | |
15:15 | ティータイム | |
15:30 | 終わりの会 | |
15:45 | 帰 宅 |
〈年間行事〉
1年を通して様々な行事を織り交ぜながら、社会参加や生きがいの持てる生活を支援します。
お花見会(4月)
社会見学旅行(6月)
親子レクレーション(7月)
いも煮会(9月)
ふくし祭(10月)
クリスマス会(12月)
利用者・保護者・職員合同新年会(1月)
冬期レクリエーション大会(2月)
各種ボランティア受け入れ(随時)
〈工賃支給〉
作業によって得た収入は、必要経費を差し引いて月初めに工賃として支給します。
より高い工賃支給を目指し、自立を支援します。(8月・12月・3月には手当て支給)

相談支援事業所きらり
名 称 | 相談支援事業所きらり |
---|---|
所在地 | 〒994-0071 山形県天童市大字矢野目2215番地 |
電話番号 | 023-674-6883 |
FAX番号 | 023-674-6882 |
開設年月日 | 平成24年6月1日 |
利用対象者 | 天童市にお住いの18歳以上の知的障がい者及び18歳未満の知的な障がいのある児童並びにその家族 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 午前8時30分~午後4時30分 |
相談内容 | (1)日常生活全般に関する相談 |